気軽にできる!ストレス解消術

社会生活

日頃頑張って働いているサラリーマンの皆様、大変お疲れ様!

職場では様々なストレス要因が潜んでいますので、どうしてもたまっちゃうもんですよね。

  • 職場の人間関係
  • 通勤時の渋滞や満員電車
  • 不得意な業務内容
  • プレゼンなどの大きなプレッシャー
  • 3kな仕事(きつい・臭い・汚い)

ストレス抱えちゃうけど、仕事だから仕方ない…

皆様は溜まったストレス、どのように解消されていますか?

個人個人で合う解消法があると思いますが、ここでは

万人にオススメ出来る、お手軽なストレス解消法を紹介したいと思います。

重い腰が上がらない方でも、何かとやりやすいのではないかと思いますので、是非参考にしてください。

気軽に始められるストレス解消法

今回ご紹介するのは、お手軽に始められる内容となっています。

  • お金を掛けない
  • 短時間
  • 近場

究極までに絞り込んで、お手軽さを重視しました。

なので、負担なく始められると思います。

それではご紹介しますね。

散歩

一つ目は「散歩」です。

ちょっと拍子抜けの方も居られるかもしれませんが、散歩を侮ってはいけません。

ストレスが解消される有効な方法の一つとして、「日光を浴びる」ことが挙げられています。

日光を浴びることで、「メラトニン」や「ビタミンD」が生成されるとのことです。

その効果がどのような変化をもたらすのか、ご紹介します。

  • 免疫力アップ
  • 骨や歯の強化
  • 美肌効果
  • 睡眠の質向上
  • 体内時計のリセット
  • 生活習慣病の予防

日光を浴びるだけでこんなにも効果が期待できるという研究結果が出ているのです。

また、散歩をすることで最低限の有酸素運動が出来、運動不足も解消されます。

そして散歩をするなら、「公園や自然の中」を強くお勧めします。

自然の空気を取り込み脳もスッキリしますし、開放感に満たされて心も晴れてきますよ。

身近な公園でも、普段何気なく見ていた風景も新たな発見があったり、気づきが得られて嫌なことも忘れてしまいます。

散歩以上に手軽にできるストレス解消法は無いといっても過言ではありません。

ニケも週一は絶対散歩してます!

また、自転車をお持ちの方は「サイクリング」もおすすめです。

散歩の延長線上で、少し遠くまで散歩できるので、さらに新たな発見が見えてきますよ。

暑い中、寒い中で散歩する場合は、それなりの対策をしっかり行いましょう。水分補給やタオルは必須!

運動に適した動きやすい服装で行うことも、気持ちも入ってやりがいが高まりますので、ぜひ参考にしてみてください。

おうちでヨガ

あまり自宅から動きたくない方や、悪天候続きで外に出られない場合は、自宅で出来るストレス解消法があります。

女性の間で人気の「ヨガ」ですね。

心身の疲れを癒し、短時間でとても元気になることも出来るので男性女性問わずお勧めできます。

また、ヨガと聞くと準備や時間、レッスン料などの費用が掛かるイメージもありますが、気軽にヨガを行うことは十分可能です。

1.朝起きてすぐで行う

最適なのは、朝一番に実施することです。

空腹で体が起きてない状態は、疲労感を一番感じにくく始められやすいからです。

また眠っている身体を徐々に目覚めさせていくことで、全身が解れとてもリラックスします。

なお、なぜ空腹の状態が良いのかというと、飲食物が入った直後は胃やおなかに負担が掛かり、あまりよくありません。

場合によっては吐き気を催したりおなかを下す可能性もあるので、食後のヨガは避ける方が良いでしょう。

2.動画や本を観ながら少し本格的に

ヨガをやったことが無いという方も多いと思います。

何か参考にするものがないと、何をどうしたらよいかわからないのですよね。

そこで参考にするのが、こちらです。

  • YouTubeのヨガの動画
  • 女性誌などの雑誌
  • ネットやSNSのヨガ情報

特にYouTubeでの動画は、プロのインストラクターによるお手本動画もあったりするので、非常に参考になります。

余計なコストもかからず、いろんな種類が紹介されているので飽きないと思いますよ。

3.服装は身軽さを重視する

朝起きてすぐはパジャマの方が多いと思いますが、ヨガをする際は習慣づける意味も込めて、パジャマは脱いで身軽な服装にしましょう。

Tシャツにショートパンツくらいで十分かと思います。

とにかく身軽な服装になることで、よりヨガらしく、心身にも効果が期待できるので是非ご参考ください。

また、通常ヨガをするときは専用マットなどを用意することもあると思います。

本格的に行いたい場合はぜひ用意して頂く方が良いでしょう。

費用面を極力抑えたい方は、カーペットや絨毯、バスタオルなどでも問題ないです。

4.時間は15分~30分

ヨガの時間は短すぎると効果が薄く、長すぎると体がバテてしまいます。

なので最適なのは15分~30分です。

初心者で習慣化させたい方は15分で十分ですので、そこを目指して行うようにしましょう。

以上、ヨガは思っているよりも難しいものではありません。

これが習慣化さえれると精神的にも良くなり、ストレスも抱えにくくなってきますので、ぜひ習慣化できるようチャレンジしてみてください。

ちなみに、本格的にヨガをやるのに抵抗を感じる方は、ストレッチだけでも十分効果を発揮できます。

ストレッチ法も数多く紹介されておりますので、参考にしながら正しいストレッチを継続してみてください。

まだまだたくさんあるストレス解消法

ここまでストレス解消におすすめな行動について2点解説しました。

費用を掛けず短時間で取り組めるものなのでこれだけでも十分ストレスから解放されると思います。

しかし、もっと気軽にちょっとでも解消する方法をお探しの方は、これらの内容をぜひ参考にしてみてください。

  • お風呂は湯船にしっかりつかる
  • 食事は必ず3食
  • 歯磨きは絶対忘れない
  • 本や雑誌を読む
  • 睡眠時間は犠牲にしない
  • 音楽を聴く

一見当たり前と思われる内容もありますが、ストレスを抱えやすい方は、これらを殆ど出来ていないことが多いのです。

一つづつ確認してみて、やってないことがある方は一つづつでも試してみましょう。

ちょっとしたことが、実は重要なことだったりしますよ。

特に「歯磨きを忘れない」は、ストレスとどんな関係があるの?と思う方も多いでしょう。

歯を大事にしないと、虫歯で苦痛になったり口臭が悪化、食べ物が噛めなくなってくると健康にも良くありません。

歯磨きの習慣は軽視できません。

しっかり行うようにぜひ習慣づけてください。

まとめ ~ストレスとは適度に付き合っていこう~

今回は一人でも気軽に始められるストレス発散法について解説して参りました。

現代社会では多くの方が働き、様々な要因でストレスを抱え苦しんでいる方も多いでしょう。

時間を掛けなくても気軽のできるストレス解消法として

  • 散歩(サイクリングも可)
  • おうちでヨガ(ストレッチからでもOK)

この二つをお勧めさせていただきました。

IT時代で殆どの方はスマホやゲーム、テレビを見て過ごす方が多いでしょう。

その時間の一部を、ぜひ今回紹介したストレス解消法に費やしてみませんか?

現代社会を生きる社会人の皆さま、これからも健康第一にお過ごしください!

タイトルとURLをコピーしました